2 里山マネジメント
自然を読み解き調査・保全できるスキルを身につける
里山マネジメントでは、生物や生態系についての知識・技術を学び、それらを活かして自然や生物と向き合って仕事のできる技術者を育成します。
自然を調査し、管理方法を提案したり、実践する仕事では、生物や生態系について把握、理解しているだけでなく、人と自然のつきあい方について、過去の文化的経緯等も含めて深く理解している必要があります。
里山を舞台にした学びは、そのことに気づかせてくれます。
主担当:柳沢 直 (教授)
5つの学びの段階
1. 生物に関する基礎知識を学ぶ ・生物学の基礎 |
![]() |
2. 生物の分類体系と同定について学ぶ |
![]() |
3. 生物・生態系をはじめとする調査スキルを習得する
・フェノロジー調査 |
![]() |
4. 生物の利用について学ぶ |
![]() |
5. 生態系の保全を実践する
・里山の自然とその保全 |
![]() |
専攻・共通科目
・森林環境教育専攻ゼミ
・【New!】里山キャンパスプロジェクト実習