2021年01月27日(水)
林木育種・育苗2020|広葉樹植栽のための下準備
エンジニア科の「林木育種・育苗」の授業では,スギ・ヒノキの苗だけではなく,広葉樹の苗やその他の針葉樹の苗も育てています。来月,それらの植栽を予定しているのですが,植栽予定地には背丈近い桿高のササが繁茂していたので,造林鎌で下刈りを行いました。

太いササは,地際直径が1 cm近いものもあります。
さらに,何年か前に広葉樹を植栽した場所の刈り出しも実施しました。全部が残っていたわけではないのですが,大きくなったアズキナシやウリハダカエデ,ホオノキなどを見つけることができました。

残す樹木にはピンクテープであらかじめ印をつけておき,誤伐を防ぎます。
これらの作業は先々週の授業でも行ったのですが,一回では終わりきらなかったので(前回は雪で倒れていたおかげで,実に刈りにくかったです),今日も続きを行い,やっとこさ完了することができました。次回の植栽が楽しみです。
教員:玉木