木造建築の「環境性能設計Ⅰ」では、主に建物の温熱性能を定量的に計
アカデミーで森林環境教育を専攻している学生(特に自然学校やスタ
こんにちは、JIRIです。 エンジニア科1年生の実習、本日は非常勤講
森林文化アカデミーオープンカレッジと、日本昭和村とのコラボ企画、
今年度から森林文化アカデミーでは「古民家再生」の授業がはじまりま
LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略 著者:リンダ・グラットン/アンド
伝えたい過不足ない情報を、適切に伝えるスキルを身に着ける「情報発
森林文化アカデミーの学生を対象にした、美術の実習プロジェクトを始
木造建築の新しいかたち(その79)木質構造に関する住育の取り組み
アカデミーでは、高校生向けの体験授業が行われています。 12
8月にスタートしたエンジニア科の「森林獣害」、最終回にあたる12月1~2
7校によって構成されている全国林業短期大学校連絡協議会、現在の
平成29年12月6日(水)、当学のテクニカルA棟・研修室A及び演
建築をしようとするとき、地球上にある様々な素材の中で、何がその建
本日はフリーのGISソフトウェアであるQGISを用いて、森林管理のための各
現場や対象年齢にとらわれることなく、「子ども」に関する大人の横
クリエーター科1年科目「林業・林産業体験実習」は、林業専攻以外の
専門技術者研修「パッシブデザイン設計法」の6回目。長かった連続講
11/26(土)に美濃市のコウゾ畑で、「こうぞマニアックス〜世界遺産の原
11月25日(土)、岐阜県図書館にて、6回「ぎふ木育指導員養成講
『東濃桧』で有名な岐阜県中津川市加子母地区、本日は加子母の「優
オモシロイことやってる環境教育の現場を訪問したり、ちょっと気に
google Earthでみる地球の歴史 著者:後藤 和久 発行年:2008年
本日は木造建築病理学 秋の回でした。 本日は、熱や水分が与える木材