インド政府の環境森林気候変動省のみなさんが、林業の担い手・人材
里山インキュベーターいびがわ2017の年間講座も後半戦。第3回に引き続き
木造建築の新しいかたち(その81)木質構造に関する住育の取り組み
クリエーター科林業専攻では森林昆虫や樹木病害について学ぶ「森林病
信州大学農学部の手良沢演習林で作業道開設およびアカマツ伐採の授業
昨日、今日と2日連続で木造建築病理学講座デーです。 この講座は、
2017年5〜7月に森林文化アカデミーで実施した「鵜飼舟プロジェクト」が
12/23(土)ぎふ木育指導員養成講座、全8回が岐阜県図書館で開催され、
木造建築の新しいかたち(その80)木質構造に関する住育の取り組み
クリエーター科1年生の木工専攻の学生が取り組んでいたテーブルが完成
6月に奈良県の川上村から梶本修造さんに来て頂き、 チェンソーを立
安全管理、森の動植物(有毒含む)、伝える技術、木工、森の生態、
12/2(土)、9(土)、16(土)とmusubi(美濃市俵町)を会場として「みの木
みなさん、JIRIです。先日、12月13日に伐採した直径60cmのコナラ、本日
(この調査は8月に行ったものですが、ホームページへの掲載が遅れまし
前回の木工旋盤の基礎Ⅰの授業から2か月が経ちました。 前の授業の後
今年も「こよみのよぶね」に森林文化アカデミーが参加します。 クリエ
12月9日(土)、岐阜県図書館にて、第7回「ぎふ木育指導員養成講
基礎編に引き続き今回は応用編としてGISを使った研修を開催しました。
エンジニア科1年生の授業「林木育種・育苗」では,春に苗畑に入れるた
境界をこえる 安藤忠雄 著 講談社、1,080円
商品化の授業では商品の企画から集客プランの組み立て、販売の実践ま
自力建設プロジェクトとは、木造建築専攻の学生が中心におこなう、建
林業専攻の横井先生とエンジニア科1年生の日下部くんによるドイツ