木造建築専攻では、実務を実践的に経験する機会があります。そして、
V柱の特徴あるmorinos(morinos建築秘話1)。今回は、V柱の丸太の素性につ
morinosの象徴的なデザインとなっているV柱。 見ようによってはWoodのWに
著名な左官職人である挟土 秀平さんにmorinosの壁塗り体験指導をして頂き
森林総合教育センター(愛称:morinos)の試行プログラムとして、NPOや個
森林文化アカデミーと清水建設株式会社との連携協定の第3弾。 今回は
連携協定を結んでいる清水建設株式会社の多分野からなる講師をお招き
10月からスタートした授業「木材の適材適所」が年を跨いだ2月に最終追
森林文化アカデミーは清水建設株式会社と連携協定を結んでいます。こ
今回で第16回を迎える『川と山のぎふ 自然体験活動の集い 』今回は
令和2年2月20日(木) (1)事業実績発表
森林総合教育センター(愛称:morinos)の試行プログラムとして、馬と一
本日はそれそれが素晴らしい才能があるのに、大人にはわかってもらえ
私たちは普段、住宅を一つの軸として木造建築について学習をしていま
3泊4日の高知研修。個人的には、初めての四国でとても期待していました
この度我々木造建築専攻1,2年生総勢7名+教員2名で高知林業大学校での
前回に続き、「里山の遊歩道と看板づくり」の実習2日目の学生からの報
インタープリターや森のようちえん指導者、プレイワーカーになるに
令和2年2月12日(水) (1)新たな森林管理システムの概
2月8日(土)「魚津市立星の杜小学校」の完成見学会と「富山県美術館」
(これからクリエーターになるみなさんへ) みなさんは「なにかをつ
教員の玉木です。昨年の話になりますが,コブシの地理的変異に関する
韓国・木造建築等視察ツアーのその後の話になりますが、先日韓国の方
2020年2月8日(土)~2月9日(日)、ツリークライミング®ジャパンと共催で、「