morinosに降った雨を処理する雨樋、雨水タンクのはなし。 morinos建築秘
一般の来場者はまず目をやらない部分に、設計者はとてもこだわること
天井の黒いスリットにいくつかの狙いがあることは、以下のブログでも
コンセントはどこ?(morinos建築秘話8)に続き、設備関連で照明につい
今回はちょっとした小ネタ。でも重要なポイントです。 大きなソファ
3月9日(月)は森林文化アカデミーの卒業式。 森と木のクリエーター
これまでは表面に見える華やかな木材利用を紹介してきました。 ・丸
morinosの木材活用事例。丸太、樹皮付き方立、床材に続き、今回は大断面
morinosの丸太、樹皮付き方立に続き、今回は床の木材について解説します
morinosの建物コーナー部はガラスのみで、柱や押さえ縁などの木材があり
昨日9日の午前中はアカデミーの卒業式でした。午後から、本学にて岐阜
morinosではさまざまな方法で木の活用をしています。 前回紹介した「丸
授業の80%が現場の実習になっている森林環境教育専攻。 先日(2
木造建築専攻では、実務を実践的に経験する機会があります。そして、
V柱の特徴あるmorinos(morinos建築秘話1)。今回は、V柱の丸太の素性につ
morinosの象徴的なデザインとなっているV柱。 見ようによってはWoodのWに
著名な左官職人である挟土 秀平さんにmorinosの壁塗り体験指導をして頂き
森林総合教育センター(愛称:morinos)の試行プログラムとして、NPOや個
森林文化アカデミーと清水建設株式会社との連携協定の第3弾。 今回は
連携協定を結んでいる清水建設株式会社の多分野からなる講師をお招き
10月からスタートした授業「木材の適材適所」が年を跨いだ2月に最終追
森林文化アカデミーは清水建設株式会社と連携協定を結んでいます。こ
今回で第16回を迎える『川と山のぎふ 自然体験活動の集い 』今回は
令和2年2月20日(木) (1)事業実績発表