10/31(土)にオープンカレッジ講座「野生のきのこを知ろう」を開催しま
今年も「秋のきのこ展」(@翔楓祭11/7, 8)に合わせて、切り絵の講座を
11/7(土)、8(日)の2日間に開催された森林文化アカデミーの学園祭(
森林文化アカデミーで2年に1度実施している「グリーンウッドワーク指導
本日は、令和2年度 岐阜県地域森林監理士養成研修の最後の講義、
10月22、23日に今年の自力建設の建て方、上棟式がありました。 毎年、建
木造建築の新しいかたち(その156)木質構造に関する住育の取り組み
皆さん、お久しぶりです。 木造建築専攻 1年生 杉山です。 この前
今回の研修は、雨天で延期となっていた「路網・防災」研修の2日目の
10/22〜23、森林文化アカデミーも運営に関わる飛騨市の「広葉樹のまちづ
木造建築の新しいかたち(その155)木質構造に関する住育の取り組み 実
令和2年度施業プランナー育成研修 第8回 令和2年10月9日(金
木工教員の渡辺圭です。 工房設備のデザインと製作という授業で、機械
令和2年度施業プランナー技術維持研修 第3回 令和2年10月13日
9月に実施した「救急法講習」の2回目です 前回同様に元救急隊として現
私たちが体に取り入れる物質の多くは食べ物でしょうか、あるいは飲み
ニュースで木造住宅の焼け落ちる姿がよく放送されます。 木は燃えるの
木育プログラムの体験から実践までを行う木育総合演習。今回はNPO musubi
「morinos」が「令和2年度 木材利用優良施設コンクール 林野庁長官賞」
木工専攻教員の渡辺圭です。 今年度のクリエーター科木工専攻2年生「
先日の熱流体解析に続き、パッシブ設計の進め方です。 アカデミーの
木造建築の新しいかたち(その154)木質構造に関する住育の取り組み
木造建築の新しいかたち(その153)木質構造に関する住育の取り組み
教員の玉木です。先日,県内の恵那農業高校へ出前授業に行ってきまし