エンジニア科の「林木育種・育苗」の授業では,スギ・ヒノキの苗だけ
森林環境教育専攻の科目「里山の遊歩道・看板づくり」を行いました
2003年(3期生)の自力建設 木材の乾燥施設「活木処」。「処」は発音
クリエーター1年の共通科目「情報発信演習」は、情報を整理し、様々
薪ストーブやエアコンといった暖房設備を使用しないmorinosの建物本来の
morinos SDGsの最終回は、「経済圏」レイヤーと、「基幹理念」であるパー
morinos建築秘話52で、morinos SDGsの大元となる「環境(生物圏)」レイヤー
morinos建築秘話51で、morinosのCASBEE SDGs評価の結果概要を見ましたが、今回
先日、木造建築専攻のSDGsマッピングを紹介しましたが、今回はmorinosの建
1月13日(水)14:45分頃にmorinosの表面温度を計測しました。この日は晴
2020年暮れから2021年初冬にかけて、寒波の到来とともにmorinos周辺でも降
2001年に開学した森林文化アカデミーは、来年度、開学20周年を迎えます
最近よく耳にするSDGsをご存じでしょうか。 SDGsのカラフルな17個のアイ
本日は、森林経営管理法に基づく意向調査の実施手順について研修を行
本日は、『「木材生産林」と「環境保全林」をどのように区分するのか
本日は、「意向調査結果に基づく集積計画策定」をテーマに研修を行い
はじめに、FOREST MEDIA WORKS(株) 楢崎氏から、「森林測量(林分調査)
今回は、講師として、森林経営管理制度に詳しい品川弁護士を招いて「
今回は、「共有林の所有者不明に関する取り組み方」に関する内容で
2018年2月~3月に開催した森林総合教育センター(現 morinos)の基本設計ワ
専門技術者研修 木造建築オンデマンド研修に新着動画をアップしました
こんにちは。森林文化アカデミー木造建築専攻教員の松井匠です。 ア
10月7日に引き続き、本日も「木材加工流通」について、県内の4つ
今回の木材流通に関する研修は、2日間にわたり学びます。 1日目(1