木造建築の新しいかたち(その243)木質構造に関する住育の取り組み 台
みなさんは忘れ物とか落とし物とかすることありますか? お恥ずかしい
前回に引き続き、学生が現地視察の様子を報告してくれました。今回は
アカデミーの建築専攻を卒業するまでに絶対に身につけて欲しいスキル
環境性能設計の実測で郡上市のKさんのお宅に伺いました。 ログの柱と
「環境教育の現場を知る」の授業において樹木図鑑作家の林将之さんを
里山は,人が手を加え続けることで長期にわたり維持され続けてきた半
教員の玉木です。今回は,私が以前から滋賀県立大や岐阜薬科大,琵琶
エンジニア科2年生・林産業コースの課題研究発表会を行いました。 授
morinosのデッキと芝生広場との境にある「ぐり石」。 水仕舞の観点で建
森林環境教育専攻の実習では、プロと交流しながら、リアルな現場で活
今年度も情報科学芸術大学院大学(IAMAS)の小林茂先生とイノベーション工
木造建築の新しいかたち(その242)木質構造に関する住育の取り組み 岐
木造建築の新しいかたち(その241)木質構造に関する住育の取り組み 専
2014年からドイツ・バーデンビュルテンベルク州のロッテンブルク林業大
木造建築の新しいかたち(その240)木質構造に関する住育の取り組み 実
エンジニア科の伐木造材実習で東濃ヒノキの素材生産現場、製材現場を
クリエーター科・木工専攻を今年の春に卒業した内藤光彦さんが、「工
エンジニア科2年生の「作業道開設実習」です。 今年も信州大学の手良
11月の心地よい気候の中 岐阜県立森林文化アカデミー主催のシンポジウ
毎年行っているメンテナンス実習の授業。 自力建設を体験済みの2年生
「広葉樹の簡易製材と木材乾燥」の授業でブナの丸太を製材しました。
木造建築の新しいかたち(その239)木質構造に関する住育の取り組み 専
JOLA(JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD)という賞を皆さんはご存知でしょうか? JOLAは