2020年07月02日(木)
morinos緑化用のノシバとチガヤが発芽
先日,morinosのスタッフから,正面の地表を緑化するために,学生と一緒に在来種の苗を作ってもらえないかという依頼を受けました。そこで,2020年6月18日のエンジニア科1年生の林木育種・育苗の授業で,学内に自生しているノシバとチガヤの種子を採取し,育苗箱に蒔いてありました(その時は雨が降っていたおかげで,写真を撮りそびれてしまいました…)。

左がノシバ,中央と右がチガヤです。まだ小さいので遠目だと全く見えませんね。

ノシバの実生です。草刈りで飛んできたゴミもあって分かりにくいのですが,黄色い丸で囲んであるものが実生です。

チガヤの実生です。こちらの方が葉が広いのでノシバよりわかりやすいですね。
その種子がついに発芽してきました。まだ5 mmにも満たない小さな苗ですが,大事に育てて来春くらいに移植できるようにしたいです。
教員:玉木