林業におけるG空間活用を学ぶ~「林業ICT」
「G空間」とは、地図や航空写真、測位衛星(GNSS衛星)等から得られる情報と組み合わせたさまざまな情報を誰でも便利に利活用することができる環境のこと。 もちろん、林業においてもGISやGPSの活用などこれに関連するさまざまな技術の活用が進められており、こうした技術を学ぶための授業が「林業ICT」です。講師は、GISに詳しい、中島技術士事務所-NACAパートナーズの中島義雄先生です。
授業では、GISやGPS等G空間に関連するの基礎知識をひととおり学んだ後、実際の現場業務で想定される様々なシチュエーションを想定して、GISソフトを使った情報処理・活用技術を学びます。
アカデミーが利用するGISソフトは、米国Esri社が提供する「ArcGIS」です。このソフトは、多機能なソフトで、地理情報の収集、整理、分析等、「こんなことができたらいいのに」と思うことは大抵できてしまいます。ただ、多機能なだけに、使いこなすのはそうそう容易なことではありません。
校庭を測量し、関連するGPS情報を取得、それらをスマートフォンを介してPCに送信し、GISソフト加工するといった一連の作業を、戸惑いながらも一つ一つ操作をこなしていきました。
授業最終日には、先進的にGISを活用され事業を展開されている郡上森林組合さんにお邪魔し、担当の原さんから実際の活用状況等について詳しくお話をお聞きすることができました。
将来、森林・林業の仕事に就いた時、GISを駆使し、森林簿や地図情報、現場測量データなど自在に加工・利用ができたら最高ですね。
以上報告は、担当 伊佐治でした。