企業連携

教員研究連携

教員研究において、さまざまな団体と連携しています。
教員研究の成果はアニュアル・レポートでご覧いただけます。

アニュアルレポート2023より
連携団体 研究テーマ 教員
・美濃市上河和自治会
・霊泉寺(美濃市上河和)
・中濃森林組合
学生自らの提案で学びの場を開拓する 塩田 昌弘
・岐阜薬科大
・滋賀県立大
・琵琶湖博物館
・北海道大
・東北大
日本のイブキノエンドウの遺伝的変異 玉木 一郎
・智頭ノ森ノ学ビ舎 森林獣害対策と森林空間活用の実践 新津 裕
・ぎふ森遊びと育ちネットワーク
・岐阜聖徳学園大学(松本信吾教授)
・カワキタフィルム
全国初!幼児自然体験指導者「現場交流研修」の可能性 萩原 裕作
・岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアム
・住友理工株式会社(森林文化アカデミー 受託研究)
日独木造建築シンポジウムと海外交流 小原 勝彦
・Alvar Aalto Foundation
・日本福祉大学
・世田谷美術館
・兵庫県立美術館
・竹中工務店 Gallery A4
・ALVAR AALTO MUSEUM
長良杉で作るアルヴァ・アアルト模型製作ワークショップ 辻 充孝
・高知林業大学 高知林業大学との木造建築合同研修 松井 匠
・岐阜県文化伝承課 岐阜県文化伝承課の「匠の技」を支える新規事業と「一般社団法人 技の環」の設立 久津輪 雅
・公益財団法人セラミックパーク美濃
・岐阜県現代陶芸美術館
・おとなと子どもの里山ナイフ教室
・森林総合教育センター(morinos)
里山ナイフ教室の広がりコラボレーションによる潜在層へのアプローチ

前野 健

アニュアルレポート2022より

連携団体 研究テーマ 教員
・多治見市役所(緑化公園課,環境課,文化財保護センター)
・シデコブシと自然が好きな会
・みどりの会
シデコブシ自生地の小面積皆伐による更新の11年間のモニタリングから明らかになったこと 玉木 一郎
・川と山のぎふ自然体験活動の集い
・粥川地域づくり協議会
・ふもとっぱら
森林の空間活用と実践報告 新津 裕
・美濃加茂市
・あじさい保育園
「遊具のない園庭」 萩原 裕作
・NEOプロジェクト アドベンチャー 地上10mの丸太橋の上で何が起きたか 谷口 吾郎
・岐阜県東濃桧品質管理センター
・岐阜県木材協同組合連合会
・株式会社トーホー
・住友理工株式会社(森林文化アカデミー受託研究)
岐阜県産横架材デジタルスパン表の展開 小原 勝彦
・日本バウビオロギー研究会 建築生物学(バウビオロギー)の実践と普及 辻 充孝
・川辺町
・可茂森林組合
・岐阜県森林組合連合会
川上・川中・川下の連携成功とその要因 松井 匠
・岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 樹種同定から木材の個性を学ぶ・考える 上田 麟太郎
・公益財団法人 美術院
・文化庁 文化財第一課
彫刻刃物鍛冶職人への聞き取り調査、技術継承の試行、課題の共有 久津輪 雅
・白鳥林工協業組合
・岐阜県立岐阜清流高等特別支援学校
・岐阜県 岐阜県庁舎開設準備課
・岐阜県森林研究所
旧岐阜県庁舎サクラの活用、新庁舎課名サインプレートの製作 前野 健
・飛騨市
・株式会社飛騨の森でクマは踊る
・中部卒業設計展(NAF)
小径広葉樹の家具製作 渡辺 圭
アニュアルレポート2021より
連携団体 研究テーマ 教員
・岐阜県森林研究所 広葉樹の枝張りについて 大洞 智宏
・大野町教育委員会生涯学習課文化財係 岐阜県大野町における天然記念物の現状調査 玉木 一郎
・京都大学大学院 伊吹山の薬草文化 嵯峨 創平
・清水建設株式会社
・morinos
・カワキタフィルム
「はだしの森」プロジェクト 萩原 裕作
・森林総合教育センター(morinos) 自然と人が出会うインセクトホテル「ムシノス」づくり 谷口 吾郎
・GEグループ(韓国木造建築協会 会員)
・ブルーマテリアル(岐阜県産材輸出推進協議会 会員)
・住友理工株式会社(森林文化アカデミー 受託研究)
韓国への岐阜県産材の展開のための構造技術支援に関する研究(その3) 小原 勝彦
・ロッテンブルク林業大学 ロッテンブルク林業大学とのオンライン・デザインワークショップの試み 辻 充孝
・美濃市 「美濃会館建て替え計画」基本設計提案プロジェクトの報告 松井 匠
・美濃加茂市
・可茂森林組合
・みのかも健康の森
・みのかも女性活躍支援センターRe:Ola(リオラ)
美濃加茂市連携、子育て支援施設内 木育ひろばの設置 前野 健
・飛騨市 飛騨の森でクマは踊る 飛騨市産小径広葉樹の活用「広葉樹CLTパネル」の提案 渡辺 圭
アニュアルレポート2020より
連携団体 研究テーマ 教員
・岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアム
・ロッテンブルグ林業大学
森林文化アカデミー森林獣害対策教育における狩猟シミュレーターの活用 伊佐治 彰祥
・アカデミー翔楓祭実行委員会 美濃地方において秋季に発生する野生きのこ類とその展示 津田 格
・岐阜県森林研究所
・岐阜県白鳥林木育種事業地
森林文化アカデミーにおけるスギ・ヒノキのコンテナ苗生産 玉木 一郎
・京都大学大学院  伊吹山の薬草文化 嵯峨 創平
 ・洲原神社 鶴形山照葉樹林の植生について 柳沢 直
・ほくぶ保育園(美濃加茂市)
・山之上こども園(美濃加茂市)
・関市立保育園(関市)
・山県市立保育園(山県市)
・森と自然の育ちと学び自治体ネットワーク人材育成検討チーム
(上越教育大学大学院・岐阜聖徳学園大学・広島大学・森林文化アカデミー・緑化推進機構で構成)
市町村連携型 人材育成モデル「里山保育士」のすすめ 萩原 裕作
・GEグループ(韓国木造建築協会 会員)
・ブルーマテリアル(岐阜県産材輸出推進協議会 会員)
・住友理工株式会社(森林文化アカデミー 受託研究)
韓国への岐阜県産材の展開のための構造技術支援に関する研究(その2) 小原 勝彦
・グリーンウッドワーク・ラボ
・可茂森林組合
グリーンウッドワーク指導者養成講座の開催 久津輪 雅 
・群馬県沼田市
・認定NPO法人 芸術と遊び創造協会
・東京おもちゃ美術館
・株式会社 斉藤林業
群馬県沼田市ウッドスタート地域材玩具のデザインと製作監修事業 前野 健
・飛騨市 飛騨の森でクマは踊る 全国の木工家への国産広葉樹利用の現状調査と可能性の検証 渡辺 圭
アニュアルレポート2019より
連携団体 研究テーマ 教員
 ・岐阜県森林研究所 広葉樹林の収穫・更新・保育のデザイン 横井 秀一
・岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアム
・ロッテンブルグ林業大学
ニホンジカ森林被害対策としての巻き狩りを考える  伊佐治 彰祥
・養老町教育委員会 マイタケ原木栽培における子実体発生と温度の関係 津田 格
・多治見市役所(緑化公園課,環境課,文化財センター)
・みどりの会
・シデコブシと自然が好きな会
シデコブシ自生地の皆伐から5年後の林分の発達状況と除伐の実施 玉木 一郎
・鹿児島大学 林業会社の入札ゲーム 杉本 和也
 ・一般社団法人ヤマノカゼ舎 山村の伝統知を再編集し起業につなげる里山インキュベーター社会実験 嵯峨 創平 
 ・岐阜県関市 関市板取の巨大株杉群について  柳沢 直 
・みのインタープリタークラブ(M. I.C.)
・野外自主保育「森のだんごむし 」
・うまや七福(長野県)
・開田高原 木曽馬の里(長野県)
・柳澤林業(長野県)
・mo r inos(森林総合教育センター)
「馬」x「森」が社会問題を予防・解決!?「うま森プロジェクト」の可能性 萩原 裕作
・G Eグループ(韓国木造建築協会 会員)
・ブルーマテリアル(岐阜県産材輸出推進協議会 会員)
・住友理工株式会社(森林文化アカデミー 受託研究)
韓国への岐阜県産材の展開のための構造技術支援に関する研究 小原 勝彦
・スマートウェルネス住宅等推進調査委員会
・(一社)日本サステナブル建築協会
・(一社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議
・全国各地域の協議会等(68団体)
断熱改修による居住者の健康への影響調査 辻 充孝
・郡上八幡産業振興公社 チームまちや 「古民家の再生」授業の報告 松井 匠
・大口町立北保育園・西保育園・南保育園(愛知県大口町) 『木育カフェ』 松井 勅尚
・岐阜県県民文化局文化創造課 鍛冶屋が製造する林業・木工道具の供給状況調査と「鍛冶フェス」の開催 久津輪 雅
・名古屋市児童館連絡協議会
・とだがわこどもランド
児童館職員を対象とした木育プログラムの開発 前野 健
アニュアルレポート2018より
連携団体 研究テーマ 教員
・日本森林林業振興会名古屋支部
・飛騨森林管理署
・岐阜県森林研究所
スギ人工林皆伐跡地の天然更新過程の継続観察 横井 秀一
・岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアム
・ロッテンブルグ林業大学
森林獣害対策担い手育成の取 伊佐治 彰祥
 ・森の機械株式会社 作業道の補修 池戸 秀隆
・養老町教育委員会 里山の自生樹種を利用したマイタケ原木栽培  津田 格
・マルカ林業(和歌山県)
・鹿児島大学
林業における素材生産システム版ビジネスゲームの開発 杉本 和也
・岐阜県「移住促進団体活動推進事業」
・一般社団法人ヤマノカゼ舎(揖斐川町)
・NPO法人泉京・垂井(垂井町)
・NPO法人地域の未来志援センター(名古屋市)
「里山 SUNDAYS」里山資源活用による農山村移住予備軍の拠点形成の取り組み 嵯峨 創平
・岐阜・美濃生態系研究会 里山放棄水田の整備と生物多様性について 柳沢 直 
・関市
・美濃市
・(株)石川刃物製作所(岐阜県関刃物産業連合会推薦)
・ツバキラボ
“morinoco ナイフ”プロジェクト 萩原 裕作
・有限会社ライン工業(岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアム 会員) 岐阜県産ヒノキ材による木造ラーメンの開発に関する研究 小原 勝彦
・郡上八幡産業振興公社 チームまちや 郡上八幡空き家プロジェクトにおける建築専門技術支援 松井 匠
・美濃保育園・下牧保育園(岐阜県)
・認定こども園さざなみの森(広島県)
・自由学園男子部(東京都)
木育研修・心と身体を育むスギの箱椅子づくり 松井 勅尚
・グリーンウッドワーク研究所(愛知県名古屋市)
・西山商会(高知県香美市)
・岐阜県生活技術研究所(岐阜県高山市)
グリーンウッドワーク用の斧の開発 久津輪 雅
・可茂森林組合
・株式会社丸七ヒダ川ウッド
美濃加茂市地域材のアベマキを使った木製玩具の開発 前野 健
アニュアルレポート2017より
連携団体 研究テーマ 教員
・岐阜県森林研究所(共同研究)
・ロッテンブルク林業単科大学(短期留学生受け入れ)
関ケ原町今須の択伐林における林分構造の30年間の変化 横井 秀一
・岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアム
・㈲根尾開発
・郡上里山㈱(猪鹿庁)
・㈱自然産業研究所
・飛騨市林業振興課
・森林総合監理士 小森胤樹
「獣害対策担い手育成プロジェクト」の取組 伊佐治 彰祥
・岐阜薬科大学
・千葉大学
・東北大学
乙女渓谷のシャクナゲ類の種間交雑に関する研究 玉木 一郎
・マルカ林業(和歌山県)
・鹿児島大学
林業ビジネスゲームの開発 杉本 和也
・Y氏(明宝在住:卒業生・移住者) 郡上市明宝ワサビ田の復活・再生 原島 幹典
・NPO法人 泉京・垂井(せんとたるい)
・JT
・揖斐川町
農山村の地域資源を活用した起業者支援システムの研究 嵯峨 創平
・美濃加茂市農林課
・可茂森林組合
持続可能な利用に向けた里山林の資源量把握について 柳沢 直
・関市
・㈱石川刃物製作所(岐阜県関刃物産業連合会推薦)
・ツバキラボ

”morinocoナイフ” プロジェクト

萩原 裕作
・住友理工株式会社 熊本地震による木造建築の被災状況と今後の設計手法に関する研究 小原 勝彦
・トヨダヤスシ建築設計事務所
・一般社会法人住宅医協会
近江八幡住宅(古民家改修+新築)プロジェクト 辻 充孝
・大口町立北保育園 ・西保育園
・南保育園(愛知県大口町)
・下牧保育園 ・せいたい保育園 ・美濃保育園
・牧谷保育園(美濃市)
・美濃市教育委員会人づくり文化課
MOTTAINAI工房プロジェクト 松井 勅尚
・那須造舩(美濃市)
・ダグラス・ブルックス(アメリカ)
・東京文化財研究所
鵜飼舟プロジェクト 久津輪 雅
・特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会(東京おもちゃ美術館)
・福岡県 那珂川町
・愛媛県 西予市
・熊本県 津奈木町
地方自治体の木育事業:誕生祝い品のデザインプロジェクト 前野 健