松井 匠
専門分野 | 木造建築設計 / 木組の家づくり 古民家の改修と実測 / 絵を描くことによるクリエーター教育 グラフィックデザイン |
---|---|
最終学歴 | 多摩美術大学 美術学部 絵画学科 版画専攻(銅版画クラス) |
研究テーマ | ・古民家調査、改修プロジェクト ・絵を描くことによるクリエーター教育 ・情報発信とグラフィックデザイン |
経歴
1981年、東京都中野区生まれ。
子どもの頃はどこにいても絵を描いていた。
高校二年のときに、絵を描くことに真面目に向き合い始め、学費の安い東京芸大を目指し受験浪人をした。
絵を描きながら、アルバイト先のレンタルビデオ屋で映画を借り、毎日1-3本の映画を見た。稼いだアルバイト代でインドに行った。
多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻銅版画クラスに入学。
在学中にアルバイト代でカンボジア、フランス、スペイン、モロッコへ行く。
小説を書くようになる。
卒業後、株式会社松井郁夫建築設計事務所で「木組の家」「古民家の改修」の設計に携わる。
建築実務を11年間経験し、建築法規、設計事務所の運営・リスクヘッジ・契約業務、情報発信、温熱計算を身につける。
一般社団法人ワークショップ「き」組監事に就任し、安定運営に努める。
勉強会「木組のデザイン」ゼミナールで講師を務め、建築実務者を対象にデッサンや、木組の家づくりを教える。
2017年、森林文化アカデミーに木造建築専攻の講師として就任する。
木造建築全般と、クリエーターになるための美術の基礎、情報発信を教える。
料理と渓流釣りが趣味。
(経歴のエピソードを20周年記念インタビュー記事で公開しています!)
専門分野への思い
・「わからないことに向き合う」方法を探しているので、それを伝えるようにしています。
・芸術とデザインは地続きです。クリエーターはその両方を理解することが大切です。
・「誰かにとって、意匠・性能・機能のちょうど良い塩梅を探すこと」が建築デザインだと思っています。
・建物は、ただ直すのではなく、町の風景と一緒に設計することが重要です。
・クリエイティブの最小単位として、毎日クロッキー教室を開催しています。
「観察力」は何かをつくる人の、一番最初の能力です。絵を描くことで、才能がなくても「観察力」体得できる方法を教育として行なっています。
・古民家を「実測」して野帳を描くと、上記の「観察力」と「木造建築への理解」が飛躍的に向上するので、できるだけ実測の実習を行います。
・建築法規の講義も担当しています。法律はおもしろい世界です。
資格
・二級建築士
・雨漏り診断士
・岐阜県被災建築物応急危険度判定士
・「岐阜県ヘリテージマネージャー等人材育成」講習会修了
グラフィックデザイン
デッサンのデモンストレーション
小説
「笛を持って帰れなかった。」 2004年(23歳)執筆