【公開実験】木造ラーメン構造
専門技術者研修にて、木造ラーメン構造の公開実験を実施しました。
木造ラーメン構造とは、大きな柱、大きな梁、そして強固な接合部を有する架構で、耐力壁が無くとも地震力などに耐えるフレームです。耐力壁が不要となるので、大きな空間が確保できるメリットがあります。住宅にとどまらず、木造で事務所、店舗、庁舎などが実現可能になるように開発しています。
この試験体は岐阜県産ヒノキ製材を利用した4本合わせ柱が特徴で、6mスパンとなっています。岐阜県内企業が開発しています。
昨年度までに開発したこの一連の木造ラーメン構造の実験については、先々週(8月22日~8月25日)、オーストリア・ウィーンにて開催されたWCTE(木造建築国際会議)にて報告してきました。(このウィーンのお話は後日する予定です。)
この木造ラーメン構造の報告は、ウィーンでも多くの研究者、実務者から、質疑なども多く積極的にあり、非常に注目されていました。
今年度は技術的改良を加えて、さらに進化しています。
意匠設計事務所さん、構造設計事務所さん、木材供給業者さん、岐阜県林政部さん、県木連さん、岐阜県産業経済振興センターさん、岐阜信用金庫さんなど、公開実験には30名ほどの方々が参加してくださいました。珍しい試験ということもあって、県外からは愛知県から、さらに遠方からは埼玉県や福島県などからも足をお運び頂きました。
お忙しいところ、また大変お暑い中、まことにありがとうございました。
暫定的な試験結果として、設計時に利用する短期許容耐力は25kN程度、最大耐力は80kN以上でした。
一般的な筋かい耐力壁の短期許容耐力は4kN程度で、最大耐力は10kN程度ですから、筋かい本数に換算すると設計レベルの耐力で6本以上、最大耐力では8本以上と同等の耐力といえます。
すなわち、木造ラーメン架構の6mの開口が、6本以上の筋かいで埋まってしまう・・・つまり「全部壁となってしまう」状態よりも、この木造ラーメン構造の方が強いということになります。
今後さらに試験をしていきながら、来年2月には、立体木造ラーメン構造の試験を実施予定です。これはたぶん日本初(そして世界初)の試みとなります。
さらに来年以降にはこの木造ラーメン構造を用いた実物件の建設へ向けて、技術開発を進めていく予定です。
このように、森林文化アカデミーでは、常に岐阜県内企業さん等とともに、岐阜県産材をたくさん利用できるような最先端技術の開発に取り組んでいます。
※ 立場上、守秘義務もあります関係で、なかなか技術開発中のものを日頃ブログなどでは公表できないことが多いです。しかし、今回は公開実験でしたので、報告させていただきました。
准教授 小原 勝彦