イベント
開催日:2018年02月03日 (土)

第14回 川と山のぎふ自然体験活動の集い

今年のテーマ:「食でつながる自然体験」

今年もやりますあの集い。岐阜県内の自然体験活動関係者のネットワークをつくろう!人と人がつながることでオモシロイ化学反応を起こしていこう!という思いのもと、13年前に森林文化アカデミーを会場に始まったこの集いも今回で14回目。

乗鞍、郡上八幡、関ヶ原、中津川、御嶽、岐阜駅、白川郷、メディアコスモスなど、飛騨、東濃、西濃、中濃と県内各地の会場を移動しながら開催し、県内のネットワークをつくり続けて来たあの集いが今回またアカデミーに還って来ます。

今回のテーマは「食」

自然学校、アウトドアスポーツ、森のようちえん、ネイチャーゲーム、パーマカルチャー、エコツアー、自転車、木工、グリーンウッドワークなど県内の様々な自然体験活動の関係者はもちろん、茶の実オイル、ヨーグルト作り、米作り、コーヒー焙煎、ジビエなど県内で「食」をテーマに面白いことやっている人たちが大集合。(以下出店予定者リストをご覧ください)

また、特別プログラムとして

古楽器演奏家で「こどもチェンバロ」など面白い取り組みされている
中津川市(加子母)在住の渡辺敏晴さん(http://www.tebako.jp)によるチェンバロのライブやワークショップと

「林業+ライフティング+漁業」と山から川そして海まで全ての空間をフィールドにした仕事を展開している佐野文洋さん(有限会社「木成」&「ナチュラルアクション」代表)をお迎えしての事例紹介(活動紹介)トークを開催します。

有限会社「木成」 http://www.mokusei.site/forestry/

「ナチュラル・アクション」http://www.naturalaction.co.jp

その他の参加者や出店者情報については「川と山のぎふFacebook」にて順次公開する予定です。時折チェックしてみてください。https://www.facebook.com/events/370466610057230/

 

2日目は平成記念公園(美濃加茂市)に集合して公園の自然体験活動を提案したりアイデア出ししたりする現地ワークショップも予定。

今年もなんだか楽しくなりそうです。

そんなキーワードにピンと来た方はご参加ください。
(参加無料。食事・宿泊は実費)
*先着ですが、遠方の方は学内コテージ(ひとり1000円/20名限定)に宿泊可能です。

開催日時:2018年2月3日(土)13:00 ~17:00(12時に受付開始)
* 4日(日)は出店はありません。美濃加茂市の平成記念公園に移動して現地視察&
アイデア出しミーティングを行う予定です。
開催場所:2月3日(土):岐阜県立森林文化アカデミー(岐阜県美濃市曽代88)

2月4日(日):平成記念公園(美濃加茂市)

対  象:自然体験活動や興味がある方ならどなたでも
定  員:60名程度
費  用:無料(ただし、食費・交流会実費は別途お支払いください。)
宿  泊:遠方で宿泊希望の方はその旨お伝えください(シーツ代1000円)
主  催:川と山のぎふ自然体験活動のつどい実行委員会
協  力:岐阜県立森林文化アカデミー
申し込み:不要(当日お越しください。受付で氏名・住所等ご記入いただきます)

*交流会参加希望者(1000円)と宿泊希望者(1000円)は事前申し込みが必要です。

申込先: nature@odss.co.jp / TEL/FAX:058-216-4533

 

<お問合せ>
*申し込みに関する問合せ  nature@odss.co.jp / TEL/FAX:058-216-4533

*内容・会場に関する問合せ navanava@pop02.odn.ne.jp/090-9239-9187

 

<2日間のスケジュール(予定)>

3日(土)

10:00  出展準備開始
12:00  受付開始
13:00  スタート「食と自然体験の交流広場」
15:00   事例紹介トーク「林業+ラフティング+漁業=?」(佐野文洋さん)
16:30   岐阜県の自然体験のつながり交流会

チェンバロライブ(渡辺敏晴さん)

4日(日)
10:00   平成記念公園集合(美濃加茂ハイウェイオアシス隣接)

・公園有効利用計画施設見学
・公園の自然体験活動での有効利用をディスカッション。
・体験活動トライアル

12:00   ランチミーティング(昼食各自)
14:00    終了(予定)

<出店予定者>

注意1:予定です。
注意2:材料なくなり次第終了します。
注意3:食べ物・体験費用は、投げ銭 0r 最低料金(提示)を各ブースでお支払い下さい。

1 地元で食材をプログラムで提供     OD-FARM荘川(北川健司)

地元丹生川のトマトを使った石窯ピザトマトソースの試食。ひるがの牛乳でアイスクリームつくり体験

2 お茶の実オイル    春日乃売翁(山田泰珠)

お茶の実オイル(TEA OIL)作りの活動を発信!ぎふ・春日茶の世界

3 白川郷雪の下珈琲    香福屋(澁谷麗子)

“自分のオリジナルコーヒーを作ろう!コーヒー豆を、自分でブレンドして、自分好みのコーヒーを作ってみましょう。雪の下で眠らせた「雪の下熟成珈琲」も、お持ちします。

4 暮らしを作る食文化    Permaculture-TUBE(庄司正明・千葉篤志)

自然の恵みから広がる食の文化の紹介、手間暇をかける事が、未来に続く暮らしを作る。手作り醤油、加工品、果樹、野菜、食にまつわる道具などの紹介

5 山の保存食カフェ     ヤマノカゼ舎(嵯峨創平)

揖斐川流域から山の保存食をテーマに<暮らしなおし>を提案する活動を紹介します。ミニwsやるかも!

6 鹿の解体講座       猪鹿庁(安田大介)

狩猟の魅力を伝達するためのワークショップを多く実施する猪鹿庁。その猪鹿庁による特別な鹿の解体講座です!

7 打製石器つくり      美濃考古学研究会(後藤信幸)

旧石器~縄文時代、祖先が最も利用した道具の一つに打製石器がある。ここでは打製石器をどのように作成するのか体験してもらい、古代の道具の切れ味を実感する。

8 利平栗           十五社神社(加藤裕章)

利平栗発祥の地、山県市の栗ブランド化に向けた取り組み紹介と栗の加工品の試食販売

9 岐阜県産はちみつ  春日養蜂(春日住夫)

季節の花によっていろんな味わいのある「はちみつ」の秘密を紹介します。

10 森が薫る燻製づくり     トヨタ白川郷自然學校(黒坂真)

白川村の森から、様々な樹種の薫材を持参します。燻製してみたい食材の持込み歓迎!但し、熱燻なので生でも食べられる食材限定。

11 和ハーブ(薬草)    山菜の里いび(小寺春樹)

揖斐の地元の植物を使った、和ハーブつくりを紹介

12 本巣市を中心にの山と遊びを紹介    奥美濃サイクリング美濃和人(河村志信)

サイクリング、山登り、里山探検。興味を持てば里山は宝の山だ。

13 美濃町サイクリング     東濃サイクリング(浮洲和典)

日本全国の自転車ツーリングするガイドが自転車の楽しさを紹介します。

14 美濃市の地酒「百春」     小坂酒造場(小坂喜紀)

地元美濃市の酵母を使ったお酒つくりの紹介試飲

15 ろうきん森の学校「葉っぱでつくるリーフチョコレート」 グリーンウッドワーク協会

木の葉に作る、リールチョコレートつくり体験

16 どんぐり珈琲つくり     森林インストラクター岐阜(長沼慶拓)

アベマキ、マテバシイ、イチイガシ、スダジイ、クヌギなどのドングリを使ったコーヒーつくり

17 春の新七草      NPO 法人エヌエスネット(高屋良平)、朝日大学(田村明)

自分で探してつくる旧暦の新春七草粥つくり

18 木育体験       くりくり工房(栗谷本征二)

自然素材を使った、食器やスプーンなど木工品つくり

19 カレーキッチン    楽趣味(らくしゅみ)

ネパールの国民食「ダルパート」を旬の野菜を使って、おくどさんで料理します!

20 実験!粘土玉焼き    森のだんごむし(萩原ナバ裕作)

粘土で色々くるんでたき火で焼いて食べちゃおう!

21 火こし体験、食のレシピ     大垣城プレイパーク(浅野純一)

大垣公園プレーパークで実施している火おこし体験からの食のレシピ集を提案します。

22 チーズ&飲むヨーグルト     honamilk lab(熊崎穂波)

噂のhonamilk labのチーズと飲むヨーグルトをお試しあれ〜

23 morinocoナイフで箸づくり      morinocoナイフプロジェクト

関市と森林文化アカデミーが連携して開発中のmorinocoナイフで竹箸づくり

24 長良杉の鰹節削り器で削り体験      のぶちゃん先生 (岩出信彦)

鰹節削り器で削り体験をします。削った鰹節はお持ち帰りできます

25 長良スギ鍋敷きつくり         行灯工房(入江鐵夫)

手軽で使い易い鍋敷きを、長良スギでつくります。寒い冬の日の一人鍋等に重宝です。
サイズ:24×165×165

26 七輪で焼く手作り玄米餅とお米     田と山(椎名 啓)

白川町佐見地区の棚田を作る。木こり、わな猟師。清流で育った有機栽培のお米、玄米もちをご賞味あれ。(お米も販売) 活動の様子をスライドショーで紹介。

まだまだ増える予定です。

なんちゃって先生

萩原ナバ裕作