木造建築の新しいかたち(その180)木質構造に関する住育の取り組み 実
木造建築の新しいかたち(その179)木質構造に関する住育の取り組み 実
昨日のエンジニア科の実習で身近な植物材料を使った染色を行いました
クリエーター科木工専攻の恒例授業「木工事例調査」に行ってきました
10回目となる卒業生探訪 YouTubeチャンネル。 今回は木造建築専攻16期生の
例年行っている京都府立林業大学校、長野県林業大学校、アカデミーの
11月も中旬になり、だんだん今年も終わりに近づいてきました。 皆様は
エンジニア科2年生の実習【林業インタープリテーション】 2回目の報告
昨年は感染予防の観点から中止を余儀なくされましたが、緊急事態宣言
木造建築の新しいかたち(その178)木質構造に関する住育の取り組み
個室の開き戸には、断熱シナフラッシュ戸が使われています。 今回は、
連携協定を結んでいる清水建設株式会社さんから講師をお招きし、授業
11月10日(水)に連携協定を結ぶ清水建設株式会社の社員の方々に森林
今日は東濃ヒノキで有名な東白川で製材と伐採の体験授業です。
鳥取県で行われた伐木選手権(Japan Logging Championship,JLC)にアカデミーの
連携協定を結んでおります清水建設株式会社さんから講師をお招きし、
前回はウェルネスオフィスの客観評価ツールとして、建築の仕様や設備
林業架線では、数種類のワイヤロープと多くの滑車を立木に取り付けて
国交省、経産省、環境省のあり方検討会のロードマップでは、2030年の新
皆さんは、建具というものはご存じでしょうか? けんぐ?いえいえ、建
林業者や和傘職人が一緒に和傘部品の材料・エゴノキを収穫するイベン
森林文化アカデミーは、「森林と人との共生」を基本理念として、岐
皆さんこんにちは。木造建築専攻の宮森です。 前回までのブログでは、
教員インタビューの第二弾が掲載されました。 木造建築教員の辻先生で