クリエーター科1年を対象とした、キャリアカフェ1回目が行われまし
林業の実習が多い我がアカデミーにいると、ついつい忘れがちですが
10/22にオープンカレッジ「ハチの家をつくろう」の第3回目の講座を開催
クリエーター科の『林業事例調査』という授業で京都府まで行ってきま
9/14(Day4 続き) 「ドイツと日本の森林に関する対話 」 引き続き
先日のブログでは、9月以降の「アカデミー流・環境教育指導者の育成
10月10日、クリエーター科(林業)の授業で京都北山杉の里総合センター
森のようちえん指導者、自然学校スタッフ(マネージャー等)やイ
木造建築のメンテナンス実習(エンジニア科授業)で白鳥林工協業組合
2001年の森林文化アカデミー開学時から行っている16年目をむかえる教育
教員の津田です。10/16(日)、からっと晴れた秋空のもと、野生きのこの
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J) 生物多様性自治体ネットワー
岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアムの保育の合理化ワーキンググ
林業架線の授業です。 参加するのは、エンジニア科2年生とクリエータ
岐阜県立森林文化アカデミーの客員教授と涌井学長による特別講義
オープンカレッジ連続講座 「身近な森の手入れ・入門講座」が始まり
今日の「林木育種・育苗」の授業では,演習林からの山引き苗を使った
9/14(Day4) 「Haus des Waldes 」 引き続きCr1年本田が報告しま
森林文化アカデミーと連携覚書を交わしているドイツ・ロッテンブルク
6月に開催して大盛況だった揖斐川町と森林文化アカデミーと
森林文化アカデミーでは、ドイツ・ロッテンブルグ林業単科大学との間
『森林文化論』で「人と自然の関係を結び直す家具づくり」について考
毎年クリエーター科、エンジニア科の2年生対象に国内研修という授業が
9/13 (Day3) 続き 民間の所有者組合 ’WBV Westallgaeu’ 引き続き