
人・場・モノを活かした、現地現物主義の学び。現場で自ら考え、行動できる「技術者」を目指します。
森を育て、木材を収穫する林業、伐り出された木材を加工する林産業、これらは森林資源の持続的な利活用を担う重要な産業です。
エンジニア科の学びの目標は「林業・林産業の多様な現場において、安全な作業条件を自ら確立しつつ、より経済性の高い生産を担う技術者になる」ことです。
1年生では、林業・林産業に関する基礎的な知識と技能を学び、2年生になるとより専門的な林業コースと林産業コースの2つのコースに分かれます。2年間で社会に出て活躍するための能力や姿勢を身に付けます。
Features
学びの特徴

特色 1
少人数教育の豊富な実習

特色 2
森づくりの基礎を学ぶ

特色 3
樹木の生態を学ぶ

特色 4
林業機械や道具の基礎を
学ぶ(最先端の林業機械)
学ぶ(最先端の林業機械)

特色 5
木材利用と流通の基礎を
学ぶ(充実の加工設備)
学ぶ(充実の加工設備)

特色 6
世代と国境を越えた交流

特色 7
専門的で多様な科目

特色 8
手厚い就職支援
Keywords
学びのキーワード
- 伐倒技術
- 高性能林業機械
- 林業架線
- 森林土木
- 狩猟
- 森林獣害
Licenses
取得を目指す主な資格
- 伐木等の業務に係る特別教育修了証(チェーンソー)
- 刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育修了証
- 玉掛け技能講習修了証(希望者が有料にて受講)
- 大型特殊運転免許証(希望者が有料にて受講)
- 車両系建設機械(整地等)運転技能講習修了証(希望者が有料にて受講)
- 不整地運搬車運転技能講習修了証(希望者が有料にて受講)
- 小型移動式クレーン運転技能講習修了証(希望者が有料にて受講)
- フォークリフト運転技能講習修了証(希望者が有料にて受講)
- 狩猟免許(わな猟)